また小川山ボルダーへ
2006年6月4日
5月の連休中に続き、昨日、日帰りで再び友人と廻り目平キャンプ場へ。
前日の丹沢での沢登りの疲れが残ってますが、がんばらねば。
まずは、ヴィクターへ。
前回、登れたコンケーブに挑戦しましたが始めの数回はうまくいきません。
それでも、前の感じを思い出すとようやく登ることができました。
三日月ハングは前回、左手の指を一本かけて立ち上がるところまでいっていたのですが、今回はそこから、顔の近くのホールドをつかみ、左上方のコンケーブのリップをたたくところまでいきました。結局、登ることはできなかったので、この課題は次回に持ち越しです。
友人はヴィクターに挑戦するもこちらも苦戦してました。
それから、くじら岩に移動。
昨秋登れなかったフィンという課題を今回なんとかクリア。
友人はエイハブ船長という有名課題に挑戦して、けっこう上まで登るも惜しくもクリアできず。
この勢いだと次に来たときはクリアしそうです。
私は他にいくつかやりましたが、いずれもクリアできず。
もっと力をつけないと、これ以上の課題を登るのは無理そうです。
う~む、たいへんそうだ。
前日の丹沢での沢登りの疲れが残ってますが、がんばらねば。

まずは、ヴィクターへ。
前回、登れたコンケーブに挑戦しましたが始めの数回はうまくいきません。
それでも、前の感じを思い出すとようやく登ることができました。
三日月ハングは前回、左手の指を一本かけて立ち上がるところまでいっていたのですが、今回はそこから、顔の近くのホールドをつかみ、左上方のコンケーブのリップをたたくところまでいきました。結局、登ることはできなかったので、この課題は次回に持ち越しです。
友人はヴィクターに挑戦するもこちらも苦戦してました。
それから、くじら岩に移動。
昨秋登れなかったフィンという課題を今回なんとかクリア。
友人はエイハブ船長という有名課題に挑戦して、けっこう上まで登るも惜しくもクリアできず。
この勢いだと次に来たときはクリアしそうです。
私は他にいくつかやりましたが、いずれもクリアできず。
もっと力をつけないと、これ以上の課題を登るのは無理そうです。
う~む、たいへんそうだ。
« 丹沢 葛葉川本谷で沢登り | トップページ | 鳥海山スキー »
「ボルダリング」カテゴリの記事
- 紅葉の御岳ボルダーへ(2009.11.08)
- GW、恵那・笠置山でボルダリング(2011.05.02)
- 2年ぶりの御岳ボルダー(2013.11.11)
- 勤労感謝の日、御岳ボルダーへ(2011.11.23)
- ひな祭りの日、御岳ボルダーへ(2010.03.04)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1219264/29935731
この記事へのトラックバック一覧です: また小川山ボルダーへ:
コメント