湯河原幕岩で環境保全活動に参加
前週に続き23~24日の週末も湯河原幕岩へ。メンバーはI瀬さんとM田さんと私、それからY木さんとS子さんの5人。
土曜日は正面壁へ。「かずえちゃん・としおちゃん」5.10dはレッドポイント。けっこう楽しいルート。隣りの「ジムシー」5.10cも登って、張ったトップロープで皆が登る。その後、私は「バットマン」5.12bにトップロープを張ってトライ。核心部分の大アンダーホールドまではアプローチ。100岩場の解説だとランジの課題とあるが、私のリーチだと片手でアンダーを保持しながら無理やり手を伸ばすと上部のホールドに何とか届く。さらにマッチしてキャンパシングのように身体を引き上げて、ちょっと右奥にあるホールド~左にある縦カチ~顔の前にある右手カチと取りながら身体を上げると上部のリップを取りに行ける。トップロープだから何とかトップアウトできたようなものの、いずれはリードでやってみないといけないだろう。スタティックに届くとは言ってもランジもやってみても良いかもしれない。
しとど庵にテントを張って一泊。日曜日は午前中に幕岩環境保全活動というイベントがあるので、皆でそれに参加した。2年前にてんとう虫ロックで落石事故があり、登はん禁止になってしまった ことを受けて、クライマーらが集まって岩場周辺の浮き石の点検やゴミ拾いをするというもの。参加者のほとんどはクライマーのはずで総勢188名とのこと。午前9時から小田原クライマーズクラブの人の挨拶に始まり、梅の木の植わっている公園内を中心にハイキング道の石をどかしたり、ゴミを拾った
りした。ゴミらしいゴミはほとんど落ちておらず、我々はハイキング道を山頂まで行くことにした。幕岩には何度も来ているが山頂に行くのは今回が始めて。道中、石を道脇にどけるが、ゴミはほとんど無し。しかし、山頂に着くと周辺の草むらの中にはけっこう空き缶やビニール袋が落ちていた。山頂からの眺めは最高。真鶴半島や伊豆の島々が眺められる。
下山してゴミをまとめてからは、参加者対象の抽選会。スポンサーの登山用品メーカー等から提供されたクライミンググッズなどが当たる。同じ車の我々3人は偶然にも同じパタゴニアのトートバッグが当たった。やった。
午後からはクライミング。ものすごく混雑している。行き先は喜望峰。桃源郷の近くにありながら、登るのは今回が初めて。「シャックシャイン」5.10dでは惜しくも1テン。さらに割礼塔の「ワンダーマリア」5.11bにトライ。100岩場には右端のガバを使うと5.10cとあり、確かにそれを目がけてちょっと右寄りからスタートするとボルダー3級くらいに感じる。そうではなくて、もう少し左寄り(先ほど左手で使ったホールドを右手で保持する)からスタートすると、細かい立ちこみから左手ポケットと、結構厳しい。右端ガバを使わずに上のカチを取れずに結局登れなかったが、確かにこのラインが5.11bなのだろうと納得。
初めて会う人とも知り合いになれたし、トートバッグも当たったし、それなりに有意義な週末となった。
« ぽかぽか陽気の二子山 | トップページ | 久しぶりにB-PUMP荻窪へ »
「クライミング」カテゴリの記事
- 瑞牆山 地獄エリア「N字クラック」5.10d、前絵星岩「水平飛行」5.10b(2014.10.23)
- 三宅島クライミングツアー(2014.12.01)
- 瑞牆山 十一面岩左岩稜末端壁・正面壁「ベルジュエール」5.11b 9P(2014.11.19)
- 瑞牆山 「春うらら」1P目 5.11b RP 十一面岩左岩稜末端壁(2014.11.10)
- 瑞牆山十一面岩 奥壁「Joyful Moment」5.9 5P、左岩稜末端壁(2014.10.29)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1219264/33136469
この記事へのトラックバック一覧です: 湯河原幕岩で環境保全活動に参加:
コメント